豊竹呂太夫さん襲名披露公演観てきたよ!
国立文楽劇場本日11時公演観てきました。
拙著「熱烈文楽」などで大変大変お世話になっております豊竹呂太夫さんの襲名披露公演です。
何と〜開演前のロビーに豊竹英太夫さん改め呂太夫さんご本人がいらっしゃいまして……ツーショットまで撮っていただいてしまいました❤️最高の記念! いつの日かお宝になるに違いありません✌️
襲名披露口上は太夫の部から豊竹咲太夫さん、三味線の部から鶴澤清治さん、人形の部から桐竹勘十郎さんがご挨拶されましたが、それぞれ呂太夫さんとのとっておきのエピソードを披露され客席は爆笑の渦に。
これまで何度か文楽の襲名披露を観ましたが、これほど笑い満載の口上は初めてのような。
やっぱりお人柄なのでしょうか。
そして襲名披露狂言は菅原伝授手習鑑から「寺子屋」。その前の桜丸切腹のところからの上演なので見応え充分。
結末を知っているだけに、松王丸や千代の表情が切なくて切なくて…といっても人形なので実際の表情が変わるわけではないのですが、それでも変わるように見えるところが文楽のすごいところなんですよね〜。
クライマックス、松王丸男泣き笑いの場面では私も思わす涙が…まさに胸をえぐられるような気持ちに。あれほど荒唐無稽な話なのに何故泣く自分。やはり日本人のDNAの為せる技なのか?
何のかんの言って「寺子屋」は名作だよと思い知らされたのでした。
六代目・豊竹呂太夫さん。
ご襲名ほんとうにおめでとうございます㊗️
こんな風にお祝いできるのがとても幸せ。
これからもお元気でさらなる高み目指してご活躍いただきたいです😋
※アイデアニュースにてインタビューもさせていただきました。よろしければご覧くださいませ(^-^)