赤羽雄二さんの本のこと
最近、赤羽雄二さんの著作にハマっております。
とりあえずこれはと思ったことは試してみる主義の私。「ゼロ秒思考」に書かれているA4メモもとりあえずやってみてまして、明日でちょうど1カ月になります。成果のほどは今後に乞うご期待ってことで…。
で、この赤羽さんにどうしてもリアルでお目にかかりたくなったので、今日たまたま開催されてた著者セミナーに行って来てしまいました。
会場に入ってみたら男子率が異様に高く、しかも皆さんきっちりしたスーツ姿でめっちゃアウェイ感(汗)。どうやら30代ぐらいの会社員の方が多かったみたいです。
途中からは質問も活発に出て、赤羽さんもそれぞれの質問者の個別バックグラウンドを踏まえたうえで、かなーり率直にホンネベースの回答をされていて面白かったです。そっか、回答が刺激的だと質問もたくさん出るんですね。勉強になるなあ。
それにしても、くだらない会議とアホな上司に悩んでいる人、ホントに多いんですね(>_<)
本や今日のセミナーで紹介されてる様々なノウハウはもちろん役に立つと思うのだけど、今日のお話で一番印象に残ったのは、冒頭でびしっとおっしゃった、
「日本人一人ひとりが、もっとものを考えないと、世界で闘っていけない!!」
というメッセージでした。
それから著作の中にたびたび書かれている「人は誰だって頭がいい!」というメッセージも印象的です。
氏の著作は全編通じて「誰だって頭がいいんだから、その能力を生きているうちに全開させなきゃもったいない!」という考えに裏打ちされています。
しかも、ただ読んで終わりじゃない、「質問は何でも受け付けます」とあとがきにも書かれ、意見交換のためのフェイスブックグループも立ち上がっているところがすごい
このメッセージに共感し、オープンマインドに惹き付けられるから、この本は多くの人に読まれるんじゃないかなと私は思います。
少なくとも私がハマる理由はそこです。やっぱり「本は人なり」です。
★追記
「日本の『上司』が変わらないと、世界で闘っていけない!」という思いを込めて書かれたのが以下の1冊だそうです。
赤羽さん曰く「『ゼロ秒…』何倍も重視し、どうしてもお伝えしたい内容」とのこと。
こちらも是非どうぞ!
« 誕生日でした! | トップページ | 赤坂サカス文楽! »
「本」カテゴリの記事
- 「タカラヅカ台湾公演遠征ガイド」Kindle版!(2018.07.17)
- 本を整理した(2018.02.02)
- 八重洲ブックセンター本店8階がすごいことになってる件(2017.09.15)
- 「王家の紋章」大人読み!(2016.08.16)
- 【本】「ない仕事」の作り方(2016.01.21)
中本さん、今日はセミナーへのご参加、どうもありがとうございました。
ちょっと時間不足でいつもより質疑応答が半分くらいでしたが、会議や上司については皆が悩んでいるということを改めて感じました。
日本人のほとんどは今目の前に迫っている危機に気づかず、かなり脳天気にのんびりとしています。
そこに何とか刺激になればと思って本を続々と出し、講演も年50回ペースでやっています。ぜひよろしくお願いします。
投稿: 赤羽雄二 | 2015年3月24日 (火) 00時29分
赤羽さま
さっそくのコメントをありがとうございます!!
(さすがのスピード…(((( ;°Д°))))
フリーランスの私にとって「時は金なり」は当たり前のことなのに、あれほど多くの人が非効率会議に悩んでいるとは…確かに今の日本は由々しき事態です。
スピードアップして仕事を効率化してできた時間で何を生み出したいかが大事ですね!!
投稿: なかもと | 2015年3月24日 (火) 01時02分