またまたやりますよタカラヅカ講座!
春から、こんな講座をやることになりました
いきなり「柏」ではありますが(笑)、お近くの方はぜひ!
遠くからでも通ってやるぞという方は、もっとぜひ!!
お待ちしています
NHK文化センター柏教室 「もっと楽しむ!タカラヅカ」
人生の元気の元、宝塚歌劇の魅力を『宝塚読本』の著者が徹底解説!初心者ファンからオールドファンまで楽しく交流しながら語り合いましょう!この講座で観劇がもっと面白くなること請け合い!宝塚歌劇検定対策、歌のコーナー、観劇会なども企画しています。
◆日時
4月22日(金)
5月27日(金)
6月24日(金)
各回とも13時~14時半
◆場所
NHK文化センター柏教室
http:// www.nhk -cul.co .jp/sch ool/321 0/3210_ school_ info.ht ml
◆参加費用
3回で8820円
(途中参加も可 ※詳細は下記)
◆お申し込み・お問い合わせ
04-7148-1711
または下記ページからどうぞ。
http:// www.nhk -cul.co .jp/sch ool/kas hiwa/
※第3回には、タカラヅカOGで今はアイリッシュ音楽の歌手として活躍中の奈加靖子さんにもお越しいただき、「すみれの花咲くころ」を皆で歌っちゃいたいと思います。
http:// www.eas tvillag e.jp/na kayasuk o/
※途中参加も可です。入会金5250円+1回2940円。
ただし、以下に該当される方は入会金が割引になります。
1.70歳以上の方→無料
2.J:COMまたはJAF会員の方(ご家族OK)→2100円
3.高島屋友の会または高島屋カード会員の方(ご本人のみ)→4200円
※こんなことやって!みたいなご希望、アイデアなども大歓迎。是非お寄せください(あっ、これはNHK文化センターさんじゃなくって私あてにね)。

いきなり「柏」ではありますが(笑)、お近くの方はぜひ!
遠くからでも通ってやるぞという方は、もっとぜひ!!
お待ちしています


NHK文化センター柏教室 「もっと楽しむ!タカラヅカ」
人生の元気の元、宝塚歌劇の魅力を『宝塚読本』の著者が徹底解説!初心者ファンからオールドファンまで楽しく交流しながら語り合いましょう!この講座で観劇がもっと面白くなること請け合い!宝塚歌劇検定対策、歌のコーナー、観劇会なども企画しています。
◆日時
4月22日(金)
5月27日(金)
6月24日(金)
各回とも13時~14時半
◆場所
NHK文化センター柏教室
http://
◆参加費用
3回で8820円
(途中参加も可 ※詳細は下記)
◆お申し込み・お問い合わせ
04-7148-1711
または下記ページからどうぞ。
http://
※第3回には、タカラヅカOGで今はアイリッシュ音楽の歌手として活躍中の奈加靖子さんにもお越しいただき、「すみれの花咲くころ」を皆で歌っちゃいたいと思います。
http://
※途中参加も可です。入会金5250円+1回2940円。
ただし、以下に該当される方は入会金が割引になります。
1.70歳以上の方→無料
2.J:COMまたはJAF会員の方(ご家族OK)→2100円
3.高島屋友の会または高島屋カード会員の方(ご本人のみ)→4200円
※こんなことやって!みたいなご希望、アイデアなども大歓迎。是非お寄せください(あっ、これはNHK文化センターさんじゃなくって私あてにね)。
« 【アサヒコム】1月に書いたもの | トップページ | ロンリーソルジャー、闘いの記録 »
「宝塚歌劇」カテゴリの記事
- 紅-ing!!!(2020.02.14)
- リベンジ!梅芸「ON THE TOWN」(2019.07.31)
- 発表!「あなたの好きな柴田作品は?」(2019.05.27)
- 「ヨシコは強い殿方が好き」(2019.05.23)
- 群盗(2019.03.03)
「宝塚読本」読みました。
以前、チラッと立ち読みしてニヤリとしまして( ̄ー ̄)
来週、宝塚ほぼ初心者の友人と一緒に久しぶりに観に行くことになり
これは!この本を友人に是非読んでほしいと思って買っちゃいました。
私はほとんど知ってる内容だったので、電車の中で読みながらニヤニヤしてました。
そう。私はその程度の「宝塚好き」で「ヅカファン」というわけではありません( ^ω^ )
「ヅカファン」は間近で見て知ってまして、彼女のことがまんま書かれてる感じでおもしろかったです。
投稿: kumakuma | 2011年3月 3日 (木) 21時56分
kumakuma さん
ありがとうございます!
「宝塚好き」と「ヅカファン」は違うんですね。そうか、なるほど~。
投稿: なかもと | 2011年3月 4日 (金) 23時28分
私が思うに
「ヅカファン」とは、宝塚に相応のお金と時間を費やした人
そして『恋』してる人ではないかと。
私の入り口は
小学生のときに見た「ベルばら」のTV中継。
(私、中本さんと同い歳です*^.^* )
その頃「ベルばら」大っスキで。
でも、オスカルさまに『恋』してたわけではなくて
同性として憧れてました。
なので、宝塚の男役の人にも同じキモチだったのではないかと。
『恋』しないまま、『愛』になった感じです(o^-^o)
投稿: kumakuma | 2011年3月 6日 (日) 01時16分