逆裁まみれの日々
「逆転裁判3」全5話を終了した。
夜中の12時前。ギリギリ○○歳の間に終えることができました。
ひとことでいうと・・・「3」をやらずして、今まで逆裁語りしちゃってスミマセンって感じです。
とくにラストの「華麗なる逆転」は、「1」「2」を踏まえたその完成度の高さに圧倒されるばかり。
DSの小さな画面を前にして、はじめて涙しました
ホントだよ!
と、同時に、DSの小さな画面を前にしてマジ恐怖に震えたシーンも
もう~~~ゆうべの夢に出てこなくてよかったよ。
人間が持つ、天使の顔と悪魔の顔。
愛と憎しみ。ユーモアと恐怖。
両極端の触れ幅が大きいから、ハマるんだなぁ・・・。
そして。
ゲームという媒体を通じて、かくも病みつきになる物語が紡ぎだされているという事実に対して激しく衝撃を受けております。
今さらですが。
なんだかねぇ~
「本なんか書いてる場合じゃねーー」
と、思わないでもないという
夜中の12時前。ギリギリ○○歳の間に終えることができました。
ひとことでいうと・・・「3」をやらずして、今まで逆裁語りしちゃってスミマセンって感じです。
とくにラストの「華麗なる逆転」は、「1」「2」を踏まえたその完成度の高さに圧倒されるばかり。
DSの小さな画面を前にして、はじめて涙しました

ホントだよ!
と、同時に、DSの小さな画面を前にしてマジ恐怖に震えたシーンも

もう~~~ゆうべの夢に出てこなくてよかったよ。
人間が持つ、天使の顔と悪魔の顔。
愛と憎しみ。ユーモアと恐怖。
両極端の触れ幅が大きいから、ハマるんだなぁ・・・。
そして。
ゲームという媒体を通じて、かくも病みつきになる物語が紡ぎだされているという事実に対して激しく衝撃を受けております。
今さらですが。
なんだかねぇ~
「本なんか書いてる場合じゃねーー」
と、思わないでもないという

« 妄想:ヅカ版「逆転裁判2」 | トップページ | 人生の昼下がり »
「カンゲキの記録」カテゴリの記事
- シアタークリエ「火星の二人」(2018.04.15)
- 出口浩明さんトークライブ「歴史はこんなに面白い」(2018.04.14)
- ナイロン100℃「百年の秘密」(2018.04.11)
- 後藤由香子さんの雛人形(2018.04.01)
- メリー・ポピンズ(2018.03.26)
「宝塚歌劇」カテゴリの記事
- 青山タカラヅカ講座with越乃リュウさん(2018.04.08)
- 青山タカラヅカ講座4/8予告(2018.03.20)
- 千穐楽!名古屋タカラヅカ講座(2018.03.10)
- 町田で「タカラヅカ流世界史」(2018.01.20)
- 青山タカラヅカ講座3/3(2018.03.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1113285/28741044
この記事へのトラックバック一覧です: 逆裁まみれの日々:
コメント